大腸カメラ検査の費用について

 大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)は、大腸がんやポリープ、炎症性腸疾患などを早期に発見する重要な検査です。
「どれくらいの費用がかかるのか」「保険は適用されるのか」など、費用に関する不安をお持ちの方へ、仁愛堂クリニックでは丁寧にご説明いたします。安心してご受診ください。

 

大腸カメラ検査は保険適用です

 

大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)は、医師が必要と判断した場合には健康保険が適用されます。ご安心ください。
当院では、保険診療に基づいた明確な費用をご提示しています。以下に、3割負担の場合の目安をご紹介いたします。

 

保険適応となる主な症状

 

血便、下血(便に血が混じる、または真っ赤な血が出る)
便秘、下痢を繰り返すなど、便通の異常
腹痛、お腹の張りが続く場合
便潜血検査で陽性を指摘された場合
貧血の原因検索が必要な場合
便が細い、コロコロした便が出る、粘液便、お尻のムズムズする痛み、肛門にしこりが触れるなど
これらの症状がある場合は、保険診療で内視鏡検査を受けていただくことが可能です。まずは診察にてご相談ください。

 

当院の大腸カメラ検査の特長

 

AI内視鏡を導入:AI(人工知能)が病変の発見をサポートし、より精度の高い診断に貢献します。
土日も検査対応:平日お忙しい方でも、ご自身の都合に合わせて検査を受けていただけます。
鎮静剤使用の選択可能:苦痛の少ない検査が可能です。
胃・大腸同日検査可能:一度の鎮静で胃と大腸の両方の検査を行うことで、患者様の身体的・時間的負担を軽減します。

費用の目安(3割負担の場合)

 

大腸カメラ検査は、大腸全体から盲腸までを観察する検査です。主な費用は以下の通りです。

  

  

 検査内容

点数

(診療報酬点数)

金額

(3割負担)

備考

大腸内視鏡検査

(鎮静剤なし)

1,500点

約4,500円

検査のみの費用。初診料・再診料、その他加算は別途かかります。

胃内視鏡検査

(鎮静剤試用)

1,500点+α 約4,500円+α 鎮静剤を使用する場合、麻酔管理料が別途加算されます。

組織生検

(1臓器につき)

300点

約900円 病変が見つかり精密検査が必要な場合に実施します。複数個所の生検を行う場合、個数に応じて加算されます。別途病理組織診断料がかかります。
内視鏡的ポリープ切除術(粘膜切除術) 6,300点~ 約18,900円~ ポリープの大きさや数、切除方法により費用が異なります。入院が必要となる場合もあります。
便潜血検査陽性等によるもの 150点~ 約450円~ 便潜血検査が陽性だった場合の検査費用に加算されます。

  

 

【費用の内訳について】
検査料(手技料):内視鏡を挿入し、観察を行う費用です。
麻酔管理料(鎮静剤使用の場合):安全に検査を受けていただくための鎮静剤の使用、管理にかかる費用です。
生検病理組織診断料:病変が見つかり、組織の一部を採取(生検)して顕微鏡で詳しく調べる費用です。採取した数によって費用が異なります。
内視鏡的ポリープ切除術:検査中に大腸ポリープが見つかり、その場で切除した場合にかかる費用です。ポリープの大きさや数、切除方法によって費用が変動します。
その他加算:緊急性がある場合や、特殊な処置が必要な場合などに別途加算されることがあります。
上記費用に加えて、初診料(または再診料)、処方箋料、薬剤料などが別途かかります。
例えば、初診で大腸カメラ検査(鎮静剤使用なし)を受けられた場合、合計で約7,000円~12,000円程度が目安となります。(あくまで目安であり、個々の状況により変動します。)
大腸ポリープ切除を行った場合は、上記に加えてポリープ切除術の費用が加算されますので、約17,000~35,000円となることもございます。

 胃・大腸同日検査をご希望の方へ(3割負担の場合)

 

胃と大腸の内視鏡検査を同日に行うことで、検査が1回で済むため、身体的・時間的な負担を軽減できます。
費用は、それぞれの検査費用と麻酔管理料などを合算したものとなります。
例えば、初診で胃・大腸同日検査(鎮静剤使用)を受けられた場合、合計で約15,000円~45,000円程度が目安となります。
(生検やポリープ切除の有無、個数によって大きく変動します。)

その他、加算される可能性のある費用

 

上記でご説明した項目以外にも、以下のような場合に費用が加算されることがあります。
処方箋料・薬剤料:下剤や胃の粘膜保護剤など、検査前後に必要となる薬剤の費用です。
病理組織診断料:生検で採取した組織を病理医が診断する費用です。
画像診断料:内視鏡画像以外の、レントゲン検査などを同時に行った場合。
特定疾患療養管理料:特定の慢性疾患をお持ちの場合に加算されることがあります。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算:オンライン資格確認の導入に伴い、加算される場合があります。
これらの費用は、患者様の症状や検査内容によって異なります。

 

自費検査(内視鏡ドック)について

 

仁愛堂クリニックでは、40歳以上の方に対し、症状がない場合でも内視鏡ドックを勧めています。
定期検査を受けることで胃がん・大腸がんを早期発見しましょう!
ご自身の消化器の健康状態がご心配な方など、お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査(下部消化管内視鏡検査)
費用: 28,600円(下剤代金を含みます)
● ご希望に応じて鎮静剤を使用し、より楽に検査を受けていただくことも可能です(別途料金)。

オプション検査
● 鎮静剤: 2,200円
 o 検査中の苦痛を和らげたい方におすすめです。検査後は院内でしばらくお休みいただきます。
● 便潜血検査: 2,200円
 o 大腸がん検診のスクリーニング検査として行われます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。

 

お支払いについて

 

大腸カメラ検査を受けられた患者様は、現金またはクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB)でのお支払いが可能です。

ご質問・ご相談はお気軽に

 

ご案内した費用はあくまで目安であり、患者様お一人お一人の検査内容や状況によって変動いたします。
具体的な費用についてご不明な点がございましたら、お気軽に受付までお問い合わせください。
仁愛堂クリニックでは、患者様が安心して内視鏡検査を受けられるよう、丁寧な説明と質の高い医療を提供することをお約束いたします。
AI内視鏡システムを導入し、見落としを防ぎ、皆さまの健康維持に貢献できるよう、スタッフ一同努めてまいります。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。

 

~~監修 医療法人社団 俊爽会  理事長 小林俊一  日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医~~

当院ではほとんど眠った状態で受けることのできる鎮静剤を使用した内視鏡検査を行っています!

経験豊富な医師は苦痛の少ない内視鏡検査を実施いたします。
過去に大腸カメラや胃カメラの検査で痛みや苦しさを感じた方や、内視鏡検査に対してネガティブなイメージをお持ちの方も、安心して検査を受けていただけるよう、様々な工夫を凝らしていております。

 

 

 

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728