2025.02.07更新

【内視鏡検査の重要性】
内視鏡検査とは
内視鏡検査とは、先端に小型カメラのついた細長い管(内視鏡)を、口や鼻、肛門から挿入し、食道、胃、十二指腸、大腸などの消化器系を直接観察する検査です。内視鏡検査は、以下の点で非常に重要な役割を果たします。

 

1. 早期発見・早期治療
• 消化器がん(胃がん、大腸がんなど)は、早期発見・早期治療が最も重要です。内視鏡検査では、ごく小さな病変や、粘膜のわずかな変化も見つけることができます。
• 早期に発見されたがんは、内視鏡的に切除できる場合もあります。
• 症状がない早期の段階でがんを発見できる可能性が高まります。

 

2. 精密な診断
• 内視鏡検査では、病変の大きさや形状、色調などを詳しく観察できます。
• 必要に応じて、組織を採取(生検)して病理検査を行うことで、確定診断が可能です。
• 炎症や潰瘍、ポリープなどの良性疾患の診断にも役立ちます。

 

3. 治療

• 内視鏡検査は、診断だけでなく、治療にも用いられます。
• ポリープ切除や止血術など、内視鏡的に治療できる疾患も多くあります。
• 手術に比べて、体への負担が少なく、回復も早いというメリットがあります。

 

4. 予防
• 内視鏡検査は、消化器疾患の予防にも役立ちます。
• ピロリ菌感染の有無や、胃炎、大腸ポリープの有無などを確認できます。
• これらのリスク因子を早期に発見し、適切な対策をとることで、将来の疾患発症を予防できます。
内視鏡検査を受けるタイミング
• 症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、医師と相談してください。
• 症状がない場合でも、定期的な内視鏡検査が推奨されます。
• 特に、40歳以上の方や、家族に消化器がんの既往歴がある方は、定期的な検査を受けることが大切です。

 

その他
• 内視鏡検査は、安全に行われる検査ですが、合併症のリスクもゼロではありません。
• 検査を受ける際は、医師から検査内容やリスクについて十分な説明を受け、納得した上で検査を受けましょう。
内視鏡検査は、消化器系の健康を守るために非常に重要な検査です。定期的に検査を受け、健康な生活を送りましょう。

 

☆内視鏡検査の予約はこちらから☆

 

 

 

★内科専門医により総合医療、全人的医療を提供している仁愛堂クリニックです。

 総武線平井駅から徒歩4分と近いので、ぜひご来院ください。

 

2020.06.14更新

免疫とは、外から体の中に入ってくる病原菌や、ウイルスなどから自分の身体を守る力のことを言います。この免疫が低下してくると様々な病気にかかってしまいます。感染症などにかかってしまった場合でも、免疫の力が高い方は軽く済むことが多いです。

 

flower2平井駅から徒歩4分 仁愛堂クリニックです。

 

 

 

 

2020.06.08更新

便潜血検査は字の通り、便の中に見えない出血がないか調べる検査です。原因となる大腸ポリープ、潰瘍、腫瘍からの出血を調べることが出来ます。当院では2日法の検査を実施しており、2日続けて便を採取していただきます。検査方法も便を少量とり、専用の検査の容器に入れて提出するだけの簡単な検査です。当院では、6月~7月まで便潜血検査キャンペーンを実施しており、500円で検査ができますので、是非この機会に受けてみられてはいかがですか。

 

 ☆内視鏡検査のご予約はこちらから☆

 

flower2土日も内視鏡検査やってます。仁愛堂クリニックです。

2020.06.02更新

タバコは百害あって一利なしと言われていますが、なかなかやめようと思ってもやめられない方が非常に多くいらっしゃいます。よほど意志の強い方や、依存性が少ない方ならば今日でやめようと思えばやめれそうですが・・実際患者さんの声を聴くとなかなかやめるのが難しいのが現実としてあるようです。市販のパッチ剤を使って挫折した方も多くいらっしゃいます。禁煙外来も保険適応になり、より治療しやすくなりました。治療にかかる費用もタバコを購入するより安く済みます。煙草をやめるとメリットの方がたくさんありますので、なかなか禁煙できない方は一度、ご相談下さいね。まずは日常生活の流れを変えてみるところから始めてみるとよいでしょう。

flower2禁煙外来のご相談できます。仁愛堂クリニックです。

2020.05.31更新

いびきをかくと、一言にいっても、私はいびきなんてかいてませんという方が多いと思いますが、実際、ご家族からの指摘で来院される方も少なくありません。もともといびきをかく方は、眠りが浅いと言われていますが、それが続くと脳に酸素が回らなくなり、慢性疾患の増悪にもつながります。さらに睡眠時無呼吸症候群にもつながってしまいますので、単にいびきがひどいだけでは済まされなくなってしまうこともあります。睡眠の質を上げるために、就寝前は自分なりのリラックス法を見つけてはいかがでしょう。当院では睡眠時無呼吸症候群の検査も扱っていますのでご相談下さい。

 

flower2土日も診療しています。仁愛堂クリニックです。

 

 

 

 

 

2020.05.25更新

免疫力を上げるには何をしたらいいのでしょうか?よく耳にするのは規則正しい生活をする、栄養のある食事をとる、睡眠をしっかりとって体を休める、適度な運動をする・・・などがあげられると思います。最近では【笑う】ことによって細胞が活性化して免疫力が上がるとも言われていますので、笑うことを意識してみてはいかがですか?

 

flower2慢性疾患で気になることがあればいつでもご相談下さい。仁愛堂クリニックです。

2020.04.07更新

先端のAdvanciaHD(アドバンシア)から、最新鋭LASEREO(レザリオ)VP-7000を導入しました。
富士フィルムの レーザー制御技術と画像処理技術を組み合わせた先進の内視鏡システムを用いた分かりやすく見やすい高画質の画像で、がんなどの病変部を確認することができます。

flower2苦痛の少ない内視鏡検査 仁愛堂クリニックですflower2

2020.04.03更新

当院では大腸内視鏡時に下剤を飲んでいただき、腸の中をきれいにした状態で内視鏡検査を実施しています。下剤の種類も何種類かご用意させていただいてます。飲みづらい、味がダメ、気持ち悪い等あった方は一度ご相談ください。内視鏡は40歳過ぎたら定期健診の一環としてお勧めしています。40歳過ぎると体の不調も出てくる方も多いです。どうしようかな、怖いな、気になる症状あるけど、、と悩んでるようであれば受診されてみてはいかがでしょうか?

 

土日も内視鏡検査を実施しています。お気軽にご相談ください。仁愛堂クリニックです。

2019.10.28更新

インフルエンザの主な治療は抗インフルエンザ治療薬(タミフル、リレンザ、イナビル、ゾフルーザ、ラピアクタ)を使用しますが症状に応じて対症療法を行います。発症後48時間以内に治療を開始することが原則で、体内のウイルスの増殖を抑える効果があります。インフルエンザ脳症などの併発の可能性もありますので子供は必ず監視しておくことが必要です。

 

flower2土日も内視鏡検査可能です。仁愛堂クリニックです。

2019.10.21更新

インフルエンザの原因は主に飛沫感染です。咳やくしゃみなどで感染しますので、家族間や、集団生活で蔓延してしまうこともしばしばです。インフルエンザワクチンで感染を予防したり、感染しても軽症で済みますのでぜひ予防の為ワクチンの接種をお勧めします。

 

flower2土日診療しています。仁愛堂クリニックです。

前へ

entryの検索

カテゴリ

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728