ABC検診(胃がんリスク検査)


ABC検診で、胃の健康度をチェックしませんか?

2つの血液検査の結果から、胃がんのリスクを分類します。

※他の市区町村でABC検査を受診された方も、当院で苦痛の少ない内視鏡検査(精密検査・2次検査)も受けていただけます。

ABC検診とは

ABC検診は、ヘリコバクターピロリIgG抗体検査でピロリ菌感染の有無およびペプシノゲン検査で胃粘膜萎縮度を調べ、その二つの結果を組み合わせて胃がんのリスクをA,B,C,Dの4群の分類します。胃の萎縮粘膜はがんの発生母地になります。

検査結果による分類

胃がんのリスクをA,B,C,Dの4群に分類します。

A群 健康的な胃粘膜で、胃疾患の危険性は低いと考えられます。
B群 消化性潰瘍などに留意する必要があります。
C群 胃がんの高危険群と考えられます。萎縮が進行中です。
D群 胃がんの、より高危険群と考えられます。萎縮が進行し、ピロリ菌も住めない状態です。



ヘリコバクターピロリIgG抗体検査

電車の場合

胃にピロリ菌が感染していないか調べる検査です。
ピロリ菌は胃粘膜にダメージを与え、胃がんや胃潰瘍など、さまざまな病気の引き金になると考えられています。

ペプシノゲン検査

胃粘膜に慢性の炎症を起こすピロリ菌の検査です。慢性炎症が続くと萎縮粘膜となります。

精密検査(2次検査について)

他の市区町村でABC検査を受診された方も、当院で苦痛の少ない内視鏡検査(精密検査・2次検査)も受けていただけます。

 

 

ABC検診費用

ABC検診費用 4,400円(税込) ※保険適用外です。



仁愛堂クリニックでは地元の江戸川区平井、江戸川区小松川、墨田区立花、墨田区文花、墨田区墨田、はもちろんですが、JR総武線の近隣駅である亀戸、錦糸町、両国、浅草橋、秋葉原、新小岩、小岩、千葉県の市川、本八幡、西船橋、船橋、津田沼、東武亀戸線の東あずま、亀戸水神、小村井、曳舟、東京メトロ半蔵門線押上、住吉、東武スカイツリーライン、東向島、鐘ヶ淵、からも診察や内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)受診目的でご来院していただいております。また、江東区大島、東大島、西大島、墨田区江東橋、墨田区業平、墨田区横川などからの患者様もいらっしゃいます。
遠方の方やご自宅での下剤服用に不安がある方でも安心して内視鏡検査を受けていただくために、院内にも下剤服用スペースを準備しております。また、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)の開始時間のご相談にも可能な限り対応させていただいておりますので、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
当院は
・JR総武線平井駅北口徒歩4分です。改札を出て正面に看板があります。
北口ロータリーを超えて、3つの横断歩道を超えて、蔵前橋通りに出ます。
蔵前橋通り沿いにある小松川信用金庫本店とタイムズ駐車場の間にある細道を進み、区立平井保育園を超えたところです。
・東あずま駅より徒歩約10分。
東あずま駅を出て、丸八通りを越えて、しばらく直進し、平井橋を渡ります。さらに直進し左手側に自動車整備会社(はい屋モーター株式会社)のある交差点を左折。少し先の諏訪神社を超えてすぐ右折したところです。のぞみ薬局平井店の隣になります。

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728