9月担当医表
2025.08.29更新
★急遽、医師が変更になる場合もありますが、ご了承ください。
2025.07.17更新
当院では4月1日より江戸川区の帯状疱疹予防接種の定期接種・任意接種を開始しております。
帯状疱疹予防接種について
帯状疱疹予防接種は、帯状疱疹の発症や重症化を予防する効果が期待できます。
江戸川区では、以下の対象者に対して費用の一部助成を行っています。
●定期接種 ※区から送られてきた有効期限内の予診票をお持ちの方
◆対象者:①年度内に65歳になる方
②令和7年度から5年間の経過措置として年度内70,75,80,85,90,95,100歳になる方
◆費用助成:あり
● 任意接種
◆対象者:①接種日時点で江戸川区に住民登録がある
②接種日時点で満50歳以上の方
③過去に帯状疱疹の予防接種をしていない方
※定期接種の対象者を除きます
◆費用助成:あり
★当院で接種可能なワクチン★
当院では、2種類の帯状疱疹ワクチンを取り扱っております。
《1》シングリックス(不活化ワクチン)1回につき22.000円(税込)
●2回の接種が必要です。(22,000円×2 合計44,000円)
(注:1回目接種時に、2回接種分の料金お支払いとなります)
●予防効果が高いとされています(90~98%)
《2》ビケン(生ワクチン)7700円(税込)
●1回の接種で済みます。
●予防効果(約50%)
【江戸川区一部助成金額】
《1》シングリックス(自己負担額、1回につき11,000円(税込)11,000円×2 合計22,000円 上限2回まで)
(注:1回目接種時に、2回接種分の料金お支払いとなります)
《2》ビケン(自己負担額、4,000円(税込)上限1回まで)
★接種をご希望の方★
• ワクチンは取り寄せとなり、前払い制となります。詳細は近くのスタッフもしくはお電話にてお問い合わせ下さい。
• 予診票をお持ちの方は当日お忘れになると接種ができなくなるので必ずご持参ください。
健康や病気について学べるクリニック
総武線平井駅北口から徒歩4分 仁愛堂クリニック
2025.05.17更新
予約制について多数の質問がございますので、改めてご説明させていただきます。
当院では、患者様の待ち時間短縮や利便性向上のため、3月より予約システムを導入致しました。
当院の予約システムは、30分単位の時間帯予約となっているため、30分毎に複数の患者様の予約を設定させていただいております。
(例)「9:00~9:30」の時間帯で複数の患者様の予約をとり、来院された順に診察を進めています。
予約時間になったら必ず診察に呼ばれるわけではなく、受付をした順番に診察対応となりますので、待ち時間が発生する場合がございます。
院内に、おおよその待ち時間の札を用意しましたので、そちらをご覧下さい。
外出可能な時間帯もございますので、受付にご相談下さい。
スタッフ一同、親切丁寧な対応を心掛け、なるべくお待たせすることのないように、迅速に対応させていただきます。
ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2025.05.16更新
この度、患者様がより快適にお過ごし頂けるよう、院内にてフリーWi-Fiサービスがご利用いただけるようになりました。
診察の待ち時間に、お手持ちのスマートフォンや、タブレット等からインターネットをご利用いただけます。是非ご活用ください。
健康や病気について学べるクリニック
総武線平井駅北口から徒歩4分 仁愛堂クリニック
2025.05.16更新
5月17日(土)は、小林院長の診察が休診となり、代診医師の診察となります。
15歳未満のお子様、皮膚症状、鍼灸同意書の診察ができません。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご了承下さい。
2025.04.03更新
当院「仁愛堂クリニック」が属する医療法人社団 俊爽会では患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくための取り組みを行っております。
4月の取り組みは、
「便潜血検査」「ABC検診(ピロリ菌検査)」
です。
便潜血検査やABC検診(ピロリ菌検査)を受けることで、大腸がんやその他の消化器系の疾患の早期発見が期待できます。こちらの検査は便の提出と採血するだけの簡易検査となります。内視鏡検査に抵抗がある方は、便潜血検査とABC検査を行ってみてはいかがでしょうか?
★便潜血検査
胃や大腸に出血があると便に血(ヘモグロビン)が混じります。この検査は便の中のヘモグロビン量を測定するので、目に見えない出血がわかります。潰瘍・がん・ポリープ・痔などで出血があると高値になります。
★ABC検診(ピロリ菌検査)
胃がんリスク層別化検査(ABC分類)で、胃の健康度をチェック!!
2つの血液検査の結果から、胃がんのリスクを分類します。
胃がんリスク層別化検査は、血液を採取し、ピロリ菌IgG抗体検査とペプシノゲン検査を行います。
◆ヘリコバクターピロリIgG抗体検査
胃にピロリ菌が感染していないか調べる検査です。ピロリ菌は胃粘膜にダメージを与え、さまざまな病気の引きがねになると考えられています。
◆ペプシノゲン検査
胃粘膜の萎縮(老化)の状態を調べる検査で、胃がん検診にも応用されています。萎縮が進んだ胃は、胃がんになりやすいと言われています。
【キャンペーン価格】
便潜血検査 1650円 → 1490円(自費)
ABC検診 4400円 → 3960円(自費)
ご希望の方はお電話か近くのスタッフにお声がけお願いします。
身近に接する私たちと共に始めよう!!
健康意識改革!!
健康や病気について学べるクリニック
総武線平井駅北口から徒歩4分 仁愛堂クリニック
2025.03.31更新
4月29日(火)は祭日の為、休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご了承下さい。
★急遽、医師が変更になる場合もありますが、ご了承下さい。