仁クリブログ

2021.10.31更新

予防接種について、よくある質問をまとめてみました。


Q  予防接種ってそもそも何の意味があるのですか?

A 予防接種は、自分が病気にかかりにくくなるように免疫をつけるために、ワクチンを接種することをいいます。社会全体、身近なところでは学校や会社でインフルエンザや水ぼうそうといった病気の流行を防ぐ意味があります。
 また、病気に罹っても重症化しにくくなり、軽症で済むという効果もあるのです。予防接種をする上で理解して欲しいのは「ワクチン接種をしたら100%その病気にかからない訳ではない」ということです。ポリオ、ジフテリアなど過去には命に関わり、障害の原因となっていた重い感染症も、予防接種を受けることで流行しなくなりました。
………………………………………………………………………………

Q どの病気の予防接種を受けたらいいのですか?

A 実はワクチンの中でも分類があります。今一番接種した方が良いのは新型コロナワクチンですが、とても重要な誰もが受けるべき予防接種があるんです。
 それらは「A類疾病」と呼ばれ分類されています。A類疾病は自分の住んでいる市町村で接種する場合、公費で接種が出来ます。
 それらともう一つ「B類疾病」と分類されるものです。こちらには皆さんがよく打つものが含まれています。B類は費用の一部に公費負担がある場合があります。
季節性インフルエンザ・高齢者の肺炎球菌感染症がこれにあたります。
予防接種法に基づく「定期接種」以外のワクチンもこちらに含まれています。
 予防接種法に基づく定期接種以外にも、様々な状況に応じて、ワクチンを接種することができます。これは「任意接種」と呼ばれています。
・個人が感染症にかかったり、重症になるのを防ぐための予防接種
(例:季節性インフルエンザワクチン、流行性耳下腺炎)
・海外渡航の際に渡航先によっては、接種することが望ましい予防接種
・定期接種を受けそびれたり、受ける機会がなかった方が、対象年齢以外で受ける予防接種
 ※流行を防ぐために、行政から受けることを推奨している場合もあります。
・免疫の弱い方に接する機会がある方などが、周囲の方の感染を防ぐために受ける予防接種などがあります。
………………………………………………………………………………

Q 予防接種のタイミングはいつですか?

A 予防接種は、赤ちゃんがお母さんから受け継いだ免疫が薄れてくる時期、病気にかかりやすい年齢や重症化しやすい年齢などに応じて接種する必要があります。
 予防接種法に基づく定期接種は、病気ごとに定められた接種期間があるので、適切な期間内に忘れないように接種することが重要です。
………………………………………………………………………………

Qそれでは今、流行していない病気のワクチン接種は要らないのではないですか?

A いいえ、そうではありません。定期接種(A類疾病)の対象となっている病気は、皆さんが予防接種を受け免疫を持っているからこそ、感染者が少なく、感染が起こったとしても流行しない状態になっています。
 ですが海外には、日本では流行していない病気が流行している国があります。そのため、海外で病気に感染してしまったり、海外からの来訪者から病気をもらってしまうこともあります。もし、予防接種を受けないと、重い感染症が日本国内で再び流行してしまいます。身近にその病気がないとしても、予防接種によりひとりひとりが病気に対する免疫を持つことが必要です。 
………………………………………………………………………………

Q 予防接種を受ける前や受けた後には何に気をつければよいの?

A ☆予防接種を受ける前
 自分や子供が受けるべきワクチンの種類や時期を確認してください。接種するワクチンのメリットや副反応について接種医などと相談し、よく理解し接種を検討してください。予防接種は体調が良いときに受けるのが原則です。いつもと様子が異なる、何となく調子が悪いという時は、受けることができるかどうかを、必ず接種医に相談しましょう。 そのための厚生労働省のガイドラインもあります。採血の時に気分が悪くなったことがある人は、ベッドに横になって接種することで、気分が悪くなることを防ぐことができます。
☆予防接種を受けた後
 予防接種後はしばらくの間、接種した病院にいて、何も体調に変わりが無いことを確認してから帰宅しましょう。まれに接種直後に副反応が起きることがあり、病院内にいればすぐに対応できるからです。
アレルギー反応(アナフィラキシ-): 病院内にいればすぐに治療を受けられます。
・顔色が悪くなり、脈が遅くなって、血圧が下がり、時に気を失って倒れる(血管迷走神経反射):横になって寝ていると回復します。特に極度に緊張していたり、疲れている時など、痛みや不安などによって起こりやすいので、注意しましょう。  
 ワクチンを接種した後に、なにか気になる症状があった場合は、まずは接種した病院の医師にご相談ください。
………………………………………………………………………………

Q ワクチンにはどのくらい効果があるの?

A ワクチンを接種することにより、多くの方は免疫を獲得できます。ただし、ワクチンの種類によって効果が得られる割合は異なります。またワクチンの種類によって、獲得した免疫が薄れていくまでの期間は異なります。
※例えば、・麻しんワクチンや風しんワクチン:1歳以上で2回接種することにより、殆どの方に免疫がつき、麻しんや風しんの感染から守られます。
・インフルエンザワクチン: 個人ごとにみると、ワクチンを接種してもインフルエンザにかかることはありますが、社会全体で見ると、ワクチンの接種によって発病や重症化の確率が抑えられ、ワクチンの接種にはメリットがあることが知られています。
………………………………………………………………………………

Q ワクチンによる副反応の心配はないの?

A ワクチンの接種により、副反応が起きることがありますが、多くは発熱したり、注射した部分が腫れるといった、比較的軽く短期間で治るものです。ごくまれに、重いアレルギーなど、重症の副反応が起きることがあります。 
 日本では、ワクチンの安全性を確認するため、ワクチン接種後に生じた症状について継続的に情報収集を行っています。また、収集した情報について、国の審議会で報告し、定期接種として広く接種していただく上で安全性に問題が無いかを専門家が評価しています。
 なお、万が一、定期接種のワクチンにより健康被害が生じた場合に備え、健康被害救済制度を設けられています。
………………………………………………………………………………

★最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。読んでみて当院で予防接種をしようと思っていただけたら嬉しいです。少しでも不安があれば是非、当院の医師にご相談ください。担当した医師が丁寧にご説明させていただきます。
尚、新型コロナウィルスワクチンの予約は終了しております。
 

 

2021.10.19更新

新型コロナワクチンのご予約ですが、10月24日(日)をもって、1回目接種の予約を終了とさせていただきます。

まだ1回目を接種していない方は、お早めに予約をとる事をおすすめします。

 

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

2021.10.12更新

高齢者の江戸川区健診(長寿健診 75歳~・国保健診 65歳~74歳)の期限が10月末までとなっております。

健診を受けられていない方は、10月末までに受けられるようお願いします。

尚、健診は完全予約制となっておりますので、電話で予約を必ずとるようにお願い致します。

2021.10.08更新

10月8日(火)午後の診療ですが、急遽、小林院長ではなく、代診医師(関田 祥久先生)の診療となります。

患者様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承下さいますようお願い致します。

2021.10.01更新

コロナウイルス予防接種の予約について

新型コロナウイルスワクチン接種の予約受付を再開いたします。

接種ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。

ワクチン入荷量が少ないため、予約が埋まり次第、受付中止とさせていただきます。

また、お問い合わせ状況によりお電話がつながりにくくなる可能性がございます。

予めご了承ください。

entryの検索

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728