仁クリブログ

2022.12.08更新

「糖尿病について」


【糖尿病とは】
糖尿病とはインスリン(膵臓で作られるホルモン)が不足して十分に働かなくなる為に、ブドウ糖が増え高血糖になってしまう病気です。

また、糖尿病には1型糖尿病と2型糖尿病の2種類があります。
1型糖尿病 
・膵臓のβ細胞が破壊されインスリンが出なくなる。
・発症者の多くが小児を含めた若者。
・生活習慣が原因ではない。
・インスリン治療が必要。

2型糖尿病
・糖尿病のほとんどが2型糖尿病で中高年に多い。
・生活習慣病や遺伝が原因。
・生活習慣の改善、飲み薬、インスリン治療を行う。


【原因】
1型糖尿病
自己抗体の攻撃によって膵臓でインスリンを作っているβ細胞を破壊してしまい、インスリンが出なくなってしまいます。
なぜβ細胞が破壊されてしまうのか原因はわかっていません。
免疫反応が誤って働き、自分の細胞を攻撃してしまうのではと考えられています。

2型糖尿病
食生活の乱れ、運動不足、肥満、ストレスが主な原因です。
必ずしも甘いものが原因とは限らず、カロリーが高い食事や、一度に大量の食事を摂るなどは2型糖尿病のリスクを高めます。
また、遺伝子が原因の場合もあります。


【症状】
糖尿病は初期段階では症状がなく、血糖値がかなり高くなってから症状が現れるので、気づかない方も多くいます。
高血糖時に現れる症状として
・のどが渇く
・トイレの回数が多い
・疲れやすい、倦怠感
・体重が減る
があります。
また、高血糖の状態が続くと、糖尿病性神経障害・糖尿性網膜症・糖尿性腎症などの合併症を併発する可能性が高いです。


【検査方法】
一般的に採血を行い、血糖値とHbA1cの数値を見ます。


【治療方法】
糖尿病の治療方法として主に3つあります。
食事療法
・バランスの良い食事を摂る
・朝・昼・夕と規則正しく食べる。
・ゆっくりとよく噛んで食べる
・食事の順番も気を付ける

運動療法
・ウォーキングやジョギング、踏み台運動などの有酸素運動
・壁腕立て伏せやゆっくりスクワットをするなどのレジスタンス運動
 (レジスタンス運動:筋肉に負担をかける運動)
・座る時間を減らし、生活活動を増やす

薬物療法
飲み薬と注射薬があり、2型糖尿病の治療は飲み薬から始めることが多いです。
1型糖尿病の治療にはインスリンが必要です。


【最後に】
当院では病気の詳しい説明、生活指導、内服薬からインスリン治療とトータルな糖尿病治療を行っております。
健康診断の結果や症状などで気になることがございましたら、まずは診察にお越しください。

 

★内科専門医による総合医療、全人的医療を提供している仁愛堂クリニックです。総武線平井駅から徒歩4分と近いので、是非ご来院下さい。

 

entryの検索

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728