仁クリブログ

2023.05.11更新

潰瘍性大腸炎について


潰瘍性大腸炎とは?】

潰瘍性大腸炎とは、大腸・小腸の粘膜に慢性的な炎症または潰瘍を引き起こす病気です。
日本では、難病の一つに指定されており、潰瘍性大腸炎の患者数は10万人に100人程度とされています。
また、若年者から高齢者まで幅広い年代で発症する可能性があり、男女差はありません。


【原因】

潰瘍性大腸炎の明確な発症原因は、現在明らかになっていません。
ですが、家族内に発症者がいるケースも多く、何らかの遺伝的な要因が関与していると考えられています。
また、食生活の乱れ、衛生状態の変化といった環境要因も影響していると考えられています。


【症状】

潰瘍性大腸炎の主な症状として、血便・下痢・腹痛があり、まれに関節痛・皮膚症状が出現することがあります。
また、重症化すると発熱・めまい・動悸・息切れ・体重減少などの症状が起こります。

潰瘍性大腸炎は、大腸に炎症が起きる病気ですが、炎症が長年続くと大腸がんを併発することもあります。


【検査方法】

潰瘍性大腸炎が疑われた場合には次のような検査を行います。

・血液検査
 炎症の程度を調べます

・便検査
 便に血が混じっていないかを調べます。
 また、下血を症状とする病気は潰瘍性大腸炎の他にも、感染性腸炎などもある為、細菌や感染症の検査も行います。 

・内視鏡検査
 炎症箇所を調べます。
 更に、組織を採取し顕微鏡で観察する生検検査も行える為、症状が似ている病気との区別が可能であり、より正確に判断できます。


【治療方法】

潰瘍性大腸炎と診断されたら次のような治療方法があります。

・薬物療法
 アミノサリチル酸製剤
 ステロイド
 免疫調整剤
 免疫抑制剤
 生物学的製剤
 など

・血球成分除去療法
 血液中から異常に活性化した白血球を取り除く治療法です。

・手術
 薬物治療などを行っても症状が改善されない、大量の出血、大腸に穴が開く、大腸がんを伴う場合は手術によって大腸を摘出します。


【予防】

・食生活
潰瘍性大腸炎と食事の関係性は明確になっていません。
しかし、潰瘍性大腸炎は大腸に炎症が起きてしまっている病気なので、脂肪分の多い物や消化の悪い物のような腸に負担がかかる食事は避け、バランスの良い食事を心がけましょう。

・ストレス解消
 過剰なストレスを受けると、腸内環境が悪くなってしまうこともあります。
 ストレスは、あらゆる病気で症状を悪化させてしまう要因の一つでもある為、自分なりのリラックス方法を見つけ、上手にストレスを解消しましょう。


【最後に】

当院で、診察・内視鏡検査が可能です。
なにか気になることがございましたらご相談ください。

 

★内科専門医による総合医療、全人的医療を提供している仁愛堂クリニックです。総武線平井駅から徒歩4分と近いので、是非ご来院下さい。

entryの検索

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728