仁クリブログ

2025.11.13更新

moonはじめに:大切なご家族とご自身の健康のために

 

地域の皆様、いつも仁愛堂クリニックをご利用いただき、誠にありがとうございます!

 

今年もインフルエンザの季節が近づいてまいりました。

毎年「インフルエンザワクチンはいつ打つのが良いの?」「ワクチンの費用はどれくらい?」といったご質問を多くいただきます。

 

インフルエンザはただのひどい風邪ではありません。ご自身だけでなく、小さなお子様やお年寄りのご家族にうつしてしまうと、重症化のリスクが非常に高い病気です。

 

このブログでは、インフルエンザ予防接種の最新情報と、皆様の疑問を解消する具体的なポイントを、内科クリニックの視点からわかりやすくお伝えします。「なるほど、そうだったのか!」と感じて、ご家族やご友人との健康トークのきっかけにしていただけたら嬉しいです。

 

【予防接種の最適な時期について】
インフルエンザは予防接種の効果が十分に発揮されるまでに、通常2週間ほどかかると言われています。

 

インフルエンザは例年、snow12月頃から流行が始まり、horse1月から2月にかけてピークを迎えることが多いです。

 

そのため、予防接種は、 10月下旬から12月上旬までの接種が最も効果的だとされています。

 

早めに接種することで、流行の波が来る前に免疫をしっかり準備できます。

 

もちろん、打ちそびれてしまっても、流行期に入ってからでも接種する意味は十分にありますので、ご安心ください

 

【予防接種の効果と目的】
「接種してもかかることがあるのでは?」という疑問を持つ方もいらっしゃいます。

 

予防接種の最大の目的は、**「インフルエンザにかからないこと」よりも、「かかってしまった時の重症化や合併症を防ぐこと」**にあります。

 

特に肺炎などの合併症は命に関わることも。これを防ぐことが、私たち医療従事者の重要な願いです。

 

【 気になる費用と仁愛堂クリニックでの予約方法】

 インフルエンザ予防接種は、原則として自費診療となります。

 

一般的な費用: 1回あたり3,300円

 

※高齢者の助成: 65歳以上の方は、お住まいの地域によって費用の一部助成(公費負担)が受けられる場合があります。詳しくは**[江戸川区の自治体]のホームページ、または当院の窓口**までお気軽にお尋ねください。

 

江戸川区にお住まいの方向け情報


65歳以上75歳未満の方自己負担額2,500円

対象者には予診票が郵送されるため、ご来院時に記入の上ご持参をお願いいたします。


・75歳以上の方全額助成(自己負担額無し
一部特定の方(身体障害者手帳1級所持者など)は60歳から助成の対象となります。


【当院の予防接種と予約の流れ】
当院では、患者様が安心して接種を受けられるよう、以下の通りに実施しております。

 

予約方法:(注) 当院はお電話、または当院のWebサイトからの事前予約を実施しておりません

 

そのため直接ご来院いただき、来院日に接種が可能となっております。尚、午前中は12時まで/午後は18時30分までにご来院いただき受付を済ませるようにお願いいたします。

 

 ご来院される際は、診察券(又は身分証明書)助成対象の方は予診票をご持参ください。

 

接種期間: 毎年10月1日頃から開始予定です(ワクチン入荷状況により変動します)。

 

【よくあるご質問:副反応と接種間隔】


ℚ:接種後の副反応はありますか?
A:多くの患者様で見られる副反応は、接種部位の赤みや腫れ軽い痛みです。これらは1〜2日で自然に治まります。稀に、発熱頭痛が生じることもありますが、たいていは軽度で済みます。

もし、接種後に高熱アレルギー症状など、気になる症状が出た場合は、自己判断せずにすぐにご連絡ください。

 

ℚ:他のワクチンとの同時接種や間隔は?
A:インフルエンザワクチンは、医師の判断のもとで、他の予防接種(例:肺炎球菌ワクチンなど)と同時接種が可能です。

 

特に高齢者の方で肺炎球菌ワクチン接種を検討されている場合は、同時接種することで通院回数を減らせるメリットがありますので、当院にご相談ください。

 

【 おわりに:予防は健康への第一歩】
インフルエンザ予防接種は、冬の健康を守るための**最も簡単で、最も効果的な「投資」**です

当院は、地域の皆様の「かかりつけ医」として、病気の治療はもちろん、予防や健康増進にも力を入れています。「今年はまだ早いかな」と思わずに、ぜひこのブログをきっかけに、ご家族で接種計画を立ててみてください。

 

**「風邪かな?」**と思うような軽い症状でも、お気軽にご相談いただけるよう、院長・スタッフ一同、温かい雰囲気でお待ちしております。不安なことがあれば、いつでも当院にご連絡ください。

 

体調がすぐれないとき、内視鏡検査をご希望の際は、まずはお電話またはウェブサイトからご予約ください。

江戸川区平井 仁愛堂クリニック

 

 

~~監修 医療法人社団 俊爽会  理事長 小林俊一 ~~

日本内科学会 総合内科専門医

 

 

健康や病気について学べるクリニック

総武線平井駅北口から徒歩4分 仁愛堂クリニック

 

 

 

 

entryの検索

月別ブログ記事一覧

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728