仁クリブログ

2024.04.01更新

4月1日以降、当院発熱外来の隔離体制のご案内です。

当院の発熱外来受診の患者様は基本的に隔離での診察対応となります。

検査をして陰性が確認できた場合は通常の待合室にご案内させていただきます。

検査をして陽性の患者様、検査を希望されない患者様は隔離のまま診察対応となりますのでご了承ください。

※検査をしない場合は感染の可能性が否定できない為、陽性患者様と同じ対応とさせていただきます。

※発熱がなくても咳、痰、のどの痛み、その他呼吸器症状がある患者様は発熱外来に含まれますのでご了承ください。

2024.04.01更新

現在、発熱外来、風邪症状で受診希望の方は、予約制ではありませんので、直接、来院していただければ、順番に診療が受けられます。

ただし、最近、風邪症状の来院が増えてきている為、検査の兼ね合いもあり、下記の受付時間前に、受付を終了させて頂く場合があります。来院前に、電話にてお問合せ下さい。

 

★受付時間★

 平日:午前 9時~12時30分 午後 15時~19時00分 

 土・日曜:午前 9時~12時30分

※受付終了前20分以内の受付は、診察のみのご案内となります。 

※検査ご希望の場合は受付終了時刻の20分前までにご来院いただくか、翌診療開始時間にご来院ください。

 

新型コロナウィルス感染症の分類について、2023年5月8日より「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。

ただ当院では、当面の間、今まで通り感染防止策を行った上で診察を行います。院内ではマスクの着用をお願いしております。ご協力の程、よろしくお願い致します。

症状によって診療内容や行う検査も違いますので、順番が前後する事もあり、1~2時間程度の待ち時間が発生することがあります。

尚、当院は基礎疾患を抱えた方の、来院も多いため、そのような患者様と同じ待合室では待機できないので、部屋を隔離しての対応となります。ただし、当院は狭い為、部屋に限りがございまして、場合によっては、外での待機となる可能性もございます。

(付き添いの方は、最初から外での待機となります。)

 

15歳未満の方は、曜日によっては、受診できない場合がございますので、電話にてお問合せ下さい。

 

尚、当院は現金のみとなりますので、ご了承ください。

 

何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。

2024.03.30更新

330

 

★急遽、医師が変更になる場合があります。

2024.03.30更新

4月29日(月)は祭日の為、休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒、ご了承下さい。

2024.03.30更新

【風疹・麻疹ワクチンについて】

こんにちは、仁愛堂クリニックの臨床検査技師です。
前回の仁クリブログにて案内のありましたMRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)について、少しお話させていただきます。ワクチンとウィルスの詳しい話は難しくなってしまいますので今回は割愛させていただきます。

 最近ニュースで風疹麻疹の話題になり、実際当院でもワクチン接種のため抗体検査をする患者様を見かけるようになりましたが、そのたび思い出すことがあります。

 私の妹のことですが、もう10年近く前の話です。当時妹は結婚し妊活を進めていましたが、なかなか子供を授かることができませんでした。年齢も30台後半と、なかなか子供ができにくかったのかもしれません。私の友人が務める不妊治療のクリニックを紹介し、そこで不妊治療を行うことになるのですが、結果的に妊娠に成功し無事出産、今では小学生の姪です。その妊娠まで至るまで、実際には不妊治療が始まるまでがずいぶん時間がかかったと妹は今でも話しています。
 まず、不妊治療行うために風疹麻疹の抗体価を調べ、必要ならワクチン接種を行うところからのスタートでした。私もそうですが妹はワクチン接種した記憶もなく、親に聞いても一通りのワクチンはうったはずと言ってましたが定かではありません。抗体検査では完全に陰性だったか抗体価が微弱だったか忘れましたがワクチン接種を行いました。おそらく2回接種したと思いましたが、一回目と二回目接種期間などを含めると十分な抗体価になるまでかなりの時間がかかったと思います。また、接種しても抗体価の上がり方も個人差があると思います。
 
妹の話題を上げましたが、感染予防も含め、特に若い方々には早めにワクチン接種したほうがいいと思います。
 とはいえ、現状ワクチンは全国レベルで品薄とのことです。おそらく国がワクチンの限定出荷が解除しても小児科に優先され、一般クリニックまで浸透するまで更に時間がかかりそうですね。ワクチン接種に至らなくても、ご自身の抗体価を把握するのは有用かと思います。
最後に風疹・麻疹以外でも水疱瘡、おたふくのワクチンの接種基準の表だけ掲載します。


表.抗体価と必要予防接種回数(予防接種の記録がない場合)

疾患

※ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG(デンカ生研株式会社)
 〔参考文献〕

 

2024.03.24更新

毎週日曜日、近隣の病院がお休みの為、当院が開院してから1~2時間は発熱・風邪症状の問合せで、電話が大変つながりにくい状態となっております。

患者様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、風邪症状ではない、緊急ではないお電話は11時過ぎが比較的つながりやすいと思います。

 

【日曜日の発熱・風邪症状の診察について】

現在、発熱外来、風邪症状で受診希望の方は、予約制ではありませんので、直接、来院していただければ、順番に診療が受けられます。

ただし、最近、風邪症状の来院が増えてきている為、1~2時間程度の待ち時間が発生しております。

検査の兼ね合いもあり、風邪症状の受付時間が12時より前に、受付を終了させて頂く場合があります。

ご理解のほど、よろしくお願い致します。

 

尚、当院は基礎疾患を抱えた方の、来院も多いため、そのような患者様と同じ待合室では待機できないので、部屋を隔離しての対応となります。ただし、当院は狭い為、部屋に限りがございまして、場合によっては、外での待機となる可能性もございます。

(付き添いの方は、最初から外での待機となります。)

 

お子様の受診希望、問合せが多くございますが、

日曜日は、15歳未満の方は、受診できません。

何卒、ご理解の程、宜しくお願い致します。

2024.03.18更新

先日、こちらのブログで、MRワクチン(麻疹風しん混合ワクチン)の価格を8800円(税込)でお知らせ致しましたが、

9460円(税込)の誤りでした。

ご迷惑をお掛け致しまして、大変申し訳ございませんでした。

 

【価格】

MR(麻疹風しん混合ワクチン) 

(誤) 8800円(税込) 

             ↓

(正)   9460円(税込)

 


 

 

現在、はしかの感染が都内でも確認されたことから、麻疹(はしか)ワクチンのお問合せが増えております。


しかしながら、現在麻疹ワクチンの在庫がない状況であり、麻疹単体でのご案内が難しくなっております。
MRワクチン(麻疹風しん混合ワクチン)での対応となりますが、MRワクチンに関しても、出荷調整となり、ワクチンが入荷しにくい状況です。


当院では、まず麻疹に係る抗体検査を受けた結果、陰性(抗体がない)、弱陽性と抗体価が低いと判断された場合の方のみ、予防接種をおこないます。
しかしながら、ワクチンの入荷によりますので、予防接種ができない可能性もあることを、ご承知の上、ご検討下さい。


ご不明点などございましたら、当院までお問合せ下さい。

 

2024.03.16更新

現在、はしかの感染が都内でも確認されたことから、麻疹(はしか)ワクチンのお問合せが増えております。


しかしながら、現在麻疹ワクチンの在庫がない状況であり、麻疹単体でのご案内が難しくなっております。
MRワクチン(麻疹風しん混合ワクチン)での対応となりますが、MRワクチンに関しても、出荷調整となり、ワクチンが入荷しにくい状況です。


当院では、まず麻疹に係る抗体検査を受けた結果、陰性(抗体がない)、弱陽性と抗体価が低いと判断された場合の方のみ、予防接種をおこないます。
しかしながら、ワクチンの入荷によりますので、予防接種ができない可能性もあることを、ご承知の上、ご検討下さい。


ご不明点などございましたら、当院までお問合せ下さい。

 

【価格】
・麻疹抗体検査 → 1650円(税込)
・MR(麻疹風しん混合ワクチン) → 8800円(税込)

2024.03.15更新

令和5年秋より開始してきましたコロナワクチンの接種ですが、当院での受付を終了とさせていただきましたことをお知らせいたします。

尚今後の有料での接種等は実施未定となっております。方針が決まり次第ご案内とさせていただきます。

宜しくお願い致します。

2024.03.11更新

身近に接する私たちと共に始めよう!! 

健康意識改革!!

 

当院では、年間を通して患者様の健康意識を高め、健康寿命を伸ばしていただくために以下の取り組みを行っております。

これを機会に検査などしてみませんか?

 

 

311-3

 

ご質問・ご不明点などございましたら、近くのスタッフに声かけて下さい。

 

 

 

 

★内科専門医による総合医療、全人的医療を提供している仁愛堂クリニックです。総武線平井駅から徒歩4分と近いので、是非ご来院下さい。

 

 

entryの検索

月別ブログ記事一覧

仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728
仁愛堂クリニック 診療時間 TEL:0120-905-728 お電話でのお問い合わせはこちら 内視鏡検査専用TEL:0120-905-728